2025年3月10日
株式会社アイネット
株式会社アイネット(東証プライム:コード番号9600、本社:神奈川県横浜市、代表取締役:佐伯 友道、以下「アイネット」)は、この度、経済産業省が定める健康経営優良法人制度における「健康経営優良法人 2025(大規模法人部門)~ホワイト500~」に7年連続で認定されました。

アイネットは、社員が経営における最大の財産であるという理念のもと、社員が心身ともに健康であることこそが持続的な企業価値向上の源泉であると考え、社員の健康増進を支援する健康経営を積極的に推進しています。
ヘルスリテラシー向上のための健康セミナー、メンタルヘルスマネジメント検定の資格取得推奨、健康診断の受診の積極勧奨、ワークライフバランス充実のための長時間労働の抑制や有給休暇取得の推奨などを推進してきた取り組みが評価され、7年連続の認定につながったと考えています。
アイネットの健康経営に関する取り組み | |
・ | 健康管理の充実...健康診断の受診勧奨(100%受診)、インフルエンザ予防接種の一部費用補助 |
・ | 運動習慣向上...フットサル大会の開催、健康アプリを用いたウォーキングイベント、部活動への支援 |
・ | メンタルヘルスケア...高ストレス者および希望者に対する面談事後フォローの実施 |
・ | ワークライフバランス...定時退社日の設定、長時間勤務申請制度での残業抑止、有給休暇の計画的な取得を推進 |
・ | より良い職場環境づくり...健康に関するアンケートを実施し、社員の健康状態等を把握、全社員ひとりひとりとのキャリア面談 |
・ | 健康増進...禁煙プログラムの実施、新卒採用活動における喫煙者の採用見送り、朝食欠食補助イベント・身体能力計測会 |
・ | 福利厚生...通院のための有給休暇新設、オンラインカウンセリングの用意 |
・ | 啓蒙活動...当社の健康経営に関する取り組みを紹介、取材対応 他 |
安心して活躍できる職場創り | |
当社は健康経営のみならず、女性が活躍できる会社の指標である「えるぼし」や子育てと仕事と両立の支援の指標である「プラチナくるみん」、福利厚生の充実度の指標となる「ハタラクエール」などの認定を受けています。社員が自分の居場所を感じ、いきいきと元気に安心して活躍できる職場創りをすべく、健康経営を始めとしたウェルビーイングを継続的に推進していきます。 |
以 上
<健康経営優良法人について>
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html
健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目的に、日本健康会議が認定する顕彰制度です。大規模法人部門の上位法人には「ホワイト500」の冠が付加されます。
<アイネットの健康経営について>
https://www.inet.co.jp/sustainability/social/health-management.html
アイネットは、創業以来、行動指針の一つとして感謝・継続・健康を掲げてきました。持続的成長を実現するためには、社員の心身の健康こそが最重要課題と考え、社員全員が健康な会社を目指し健康経営を推進しています。
<安心して活躍できる職場で成長したい方を募集中>
https://www.inet.co.jp/recruit/
安心して活躍できる環境が整っているアイネットで、これまでのご経験を幅広い分野で活かしながら、共に成長したいと考えている皆様を通年で募集しています。ダイバーシティ採用、ジョブリターン採用、リファラル採用などの様々な応募窓口をご用意しています。
<アイネットの概要> | |
会 社 名: | 株式会社アイネット |
所 在 地: | 横浜市西区みなとみらい5-1-2 横浜シンフォステージ ウエストタワー13階 |
事 業: | 情報処理サービス、システム開発サービス、システム機器販売 |
公式サイト: | https://www.inet.co.jp/ |
<お問い合わせ先>
株式会社アイネット
総務人事本部 人事部 小木曽、梅田、森尾
TEL:045-682-0797
E-Mail:jinji@inet.co.jp