
フリーワード検索
当社では社員が仕事にやりがいと喜びを実感することができるように「基本理念」と「4つの喜び」で構成し定めた人事制度を定めています。
法令遵守・基本的人権を尊重し、差別的な取り扱いを行わない、セクハラ・パワハラ等の各種ハラスメントによる人格を無視する行為をしないことを定め、人権尊重に関する指針としています。
当社は、能力・人物本位の採用選考を行っており、公正な採用活動を基本方針としています。
国籍・性別・年齢・出身学校等に関わらず応募機会を提供しているほか、エントリーシート提出時や面接においては、本籍地や宗教等の本人の能力・適性に関連のない事項に関しては不問として選考を実施しており、面接に当たる関係者に対して公正な採用選考のための トレーニングを実施しています。
社外にも相談窓口を設置し、コンプライアンスを遵守した経営を行っています。(各種ハラスメント相談窓口、内部通報制度)
当社では新入社員を対象に、新人同士の一体感の醸成や能力開発を目的とし、入社後十分な期間の研修を実施しています。配属後は既存社員とペアを組む3~6か月のマスター制度を実施しています。
さらに2~4年目までは年一度の集合研修開催により、若手社員を長くフォローしています。
社員一人ひとりが成長できるよう配属部門で必要とするビジネススキル、技術研修など様々な研修の受講が可能となっています。
社内研修や外部専門研修機関も活用したコミュニケーションやマネジメント技術などを学べます。
外部の英会話スクールの受講料を一部会社負担にて、英語力を身につけることができます。
100種類以上の様々な資格試験を対象に、合格者には奨励金の支給を行い、資格合格をサポートしています。
社員とその家族の「豊かでゆとりある生活の実現」を目指し、労働条件の整備とともに福利厚生の充実にも力を注いでいます。
当社では社員のライフプラン・マネープランの支援に努めています。
残業時間の削減を目的に、働き方改革を実施。残業時間の減少に効果を発揮しています。
有給5日間取得、夏季休暇、年末年始休暇はもちろん、近年では時間単位年休制度やボランティア休暇制度も採り入れ、より幅広い働き方ができるように会社全体で社員をサポートしています。
年2回、社内報を発行し経営層からのメッセージや他部署の取り組みの紹介、新入社員の紹介をダイレクトに社員全体に伝えています。