Q&A
選考について
- 学部(文系・理系)による採用の違いはありますか?
文系・理系による採用の違いはありません。
近年では、新入社員の5割近くが文系出身者の年もあります。
文系・理系を問わず様々なフィールドにおいて安心して働いていただけます。
- 大学へ再入学し、今年、卒業しますが応募できますか?
社会人を経験した後、再び学校へ入学。今年、卒業といった方も新卒者としてご応募いただけます。
- インターンシップを実施していますか?
実施しています。期間など、詳細はマイナビのアイネットページでご確認ください。
- OB・OG訪問を受け付けていますか?
受け付けております。ご希望の方は人事部キャリア支援課採用担当まで電話にてお問い合わせください。(電話番号:045-682-0797)
女性・育児について
- 出産・育児をサポートする制度について詳しく教えてください。
出産・育児休業をサポートするため、『子育てサポート企業』として次世代認定マーク(くるみん)を取得しております。
主だった制度として、以下の事項があります。
・小学校就学前までのお子さんを看護するための休暇
・小学校就学前までのお子さんを養育する社員の時間外労働・深夜業の制限
・小学校3年修了までのお子さんを養育する社員の勤務時間の短縮
- 女性で結婚後、出産後も働いている方はいますか?
もちろんです。結婚後はもちろん、出産後は育児休業後に時間短縮勤務の制度を利用して育児と仕事を両立させて頑張っている社員もいます。
- 女性が活躍しやすい環境ですか?
女性はあらゆる職種において活躍しています。また、性別にかかわりなく結婚休暇や産休・育休制度も実際に使用されており、育休後に復職して活躍している例も増えてきています。
内定後・入社前について
- 入社前にイベントはありますか?
内定者懇親会、内定式や入社前説明会などのイベントを予定しております。
- 入社に備え、取得しておくべき資格はありますか?
当社では入社前までに「ITパスポート試験」の取得を奨励しております。ITの基礎知識が身に付くので、入社後に大変役立つ資格です。
また、既にITパスポートを取得されている方は、IPA(情報処理推進機構)が定める上位試験資格の取得をお勧めします。
- 内定者研修はありますか?
eラーニング等で、入社後に役立つ知識を学んで頂く機会を用意しています。
入社後について
- 入社後の研修を教えてください。
入社から半年間にわたり様々な研修を実施しています。
また配属後も2年目~4年目までの研修など、社員としてのステージに合わせた各種研修を準備しております。
- 配属はどのように決まりますか?
当社では新人研修を経て配属となります。
研修中に会社について深く知ってもらい、
本人の適性や会社の状勢など総合的に判断し配属を決定します。