フリーワード検索

導入事例

アルファコンピュータ株式会社

導入企業
アルファコンピュータ株式会社
https://www.alphacp.co.jp/
業種
情報処理サービス
導入サービス

ポイント

  • インフラの柔軟な運用性や高い可視性を維持
  • 同時に運用の効率化やサービス品質の向上も実現
  • 安定稼働を支える国産クラウド

大学向け情報インフラ基盤のサーバ環境をクラウドサービスとして提供

 東京都品川区に本社を構えるアルファコンピュータ株式会社(以下、アルファコンピュータ)は、文教・公共分野において長年に渡り豊富な実績を築き上げてきたITソリューションベンダー。文教分野においては、同社の親会社である日本システム技術株式会社(JAST)が大学向けに提供する学校事務支援統合システム「GAKUENシリーズ」をはじめ、数多くの大学に価値の高いICTソリューションを提供してきた。
 ソリューション提案にあたっては単に製品を提供するだけでなく、システムの検討段階におけるコンサルティングや製品選定支援、インフラの構築・運用、システムの構築・保守に至るまで、大学システムのすべてのライフサイクルに渡って一気通貫でトータルサービスを提供している。中でも近年特にユーザーから高い評価を得ているのが、GAKUENシリーズが稼働するインフラ環境一式をクラウドサービスとして提供する「GAKUENデータセンター」だ。
 GAKUENデータセンターは、もともとユーザーのオンプレミス環境に導入するパッケージ製品として提供されてきたGAKUENシリーズを、そのインフラ環境と運用サービスも込みで提供するというもの。同サービスの提供に至った経緯について、アルファコンピュータ クラウドサービス部 部長 松原弘晃氏は次のように説明する。
 「2011年の東日本大震災以降、大学のお客様の間でもBCPやデータセンター利用に対する意識が高まってきました。そこでこうした潮流に対応すべく、2014年からお客様の環境を丸ごとデータセンターでお預かりするサービスを始めました。データセンター基盤としては、当初はアイネットの『EASY Cloud』を利用していましたが、当時はまだユーザーが1大学しかなく、十分なコストメリットを見いだせませんでした」
 そこで翌2015年、よりコストメリットとスケーラビリティを得るべく、外資系ベンダーのパブリッククラウドサービスの利用を始めた。しかし今度は、クラウドインフラ内部の構成や稼働状況が完全にブラックボックス化されてしまったため、サービス品質が低下してしまう恐れが出てきた。
 そこで同社は翌2016年、このパブリッククラウドサービスのサービスメニューの1つである「ベアメタルサーバ(物理サーバ)」を使い、ハードウェアを除いたサーバ環境全体を自分たちで構築・運用することでサービスレベルの維持とコストの最適化を実現することにした。

アルファコンピュータ株式会社
クラウドサービス部 部長
松原 弘晃 氏

「GAKUENデータセンター」の基盤としてアイネットの「NGEC」を採用

 このベアメタルサーバを使ってGAKUENシリーズの運用を丸ごと引き受けるサービスは、2016年から2018年まで比較的安定して稼働を続けてきた。しかしアルファコンピュータ クラウドサービス部 SE課 課長 戸井雅一氏によれば、幾つかの点で課題もあったという。
 「一度ネットワーク系のトラブルが発生したことがあり、お客様から問題の根本原因をきちんと究明して報告してほしいと要望されたのですが、クラウド事業者側にいくら問い合わせても『再起動して復旧ください』の一点張りで、なかなか埒が明きませんでした」
 また、とあるミドルウェアの脆弱性が発覚した際、事前の通告なく夜中にパッチ適用のためにサーバの再起動が掛かり、GAKUENシリーズの夜間バッチ処理に支障が生じるという事態も発生した。さらには、クラウド事業者のサポート担当者とのやりとりは、相手がたとえ日本人であってもすべて英語で行う必要があり、問題発生時の対応が長期化する原因にもなっていた。
 こうした課題を解決するために、アルファコンピュータでは新たなクラウドサービス/データセンターサービスの導入検討を始めた。いくつかのサービスを比較検討する中で、最有力候補として挙がったのがかつて採用したアイネットの「EASY Cloud」のサービス基盤を刷新した次世代クラウドサービス基盤「Next Generation EASY Cloud(NGEC)」だった。
 「アイネットとは既に長いお付き合いがあり、弊社のビジネスやシステムについてよくご存知でしたし、かつては1大学しかお客様がいませんでしたが、この時は既に9大学のシステムが稼働していたので十分なコストメリットが出せると考えました」(松原氏)
 また、これまでベアメタルサーバ上で行ってきたように、サーバ環境を自社で占有してリソースを独自にユーザーに割り振るような使い方ができるかどうかアイネットに相談したところ、NGECの「Dedicatedモデル」であれば可能であることが分かったという。
 「私たちがやりたいことや解決したいことは明らかでしたから、それらをアイネットに率直に相談したところ『ぜひ一緒にやらせていただきます』との回答をいただけたので、最終的にNGECを採用することに決めました」(松原氏) 

アルファコンピュータ株式会社
クラウドサービス部 
SE課 課長
戸井 雅一 氏

NGECへの移行でシステム運用やトラブル対応の負担が大幅に軽減

 早速2018年1月から、既存顧客のシステム環境をNGECへと移行する作業を始めた。当時、9大学のシステムが稼働していたが、移行作業は極めてスムーズに運んだという。
「アイネットに弊社専用のSEの方をアサインしていただき、既存システムの移行方式も提案いただきました。実際にその通りに移行を実施したところ、何の問題もなく移行を完了できました」(戸井氏)
システムを停止できるタイミングを見計らって1大学ずつ順次移行を実施し、2018年5月の大型連休明けにはすべてのシステムの移行を完了した。アルファコンピュータ クラウドサービス部 SE課 副主任 岡田光平氏によれば、NGECへの移行によってシステムの運用に掛かる手間は大幅に軽減されたという。
「以前利用していたベアメタル環境では、何かあったら弊社ですべて調査・対応する必要がありましたが、NGECでは基盤部分についてはアイネットが責任を持って管理してくださるので、弊社のシステム運用やトラブル対応の負担はかなり軽くなりました」
万が一問題が発生した際もアイネットの担当者が責任を持って根本原因を究明し、その内容をユーザーに分かりやすく説明できるようレポートも作成してくれるため、アルファコンピュータ側の担当者は顧客対応に注力できるようになった。当然のことながら、アイネットの担当者とのやりとりは日本語で行えるため、「普段の運用や問題対応に掛かる手間やストレスは大幅に減った」と戸井氏も語る。
現在では30の大学のシステムがNGECのクラウド基盤上に載っており、極めて安定して稼働しているという。

アルファコンピュータ株式会社
クラウドサービス部 
SE課 副主任
岡田 光平 氏

アイネットのハウジングを利用した物理サーバ運用サービスも

 アルファコンピュータでは現在、NGECのクラウド環境上に載せられない物理サーバを、アイネットのハウジングサービスを使ってデータセンター上で預かるサービスも提供している。GAKUENデータセンターを利用している大学の中には、GAKUENシリーズはクラウド上で稼働できても、その他のデータベースサーバやファイルサーバについては諸々の制約に阻まれてなかなか仮想環境上に載せられずにいるケースも少なくない。
 こうした大学に対して物理サーバの運用を預かるサービスを提供することで、より価値の高いソリューションを提供できるようになったとアルファコンピュータ クラウドサービス部 営業課 係長 平野万里子氏は話す。
 「今後は大学様のサーバを、物理・仮想問わずすべて一括で運用できるソリューションを提供していきたいと考えています。既に学生数が1万名を超える大学様に対しては、複数拠点に点在するすべてのサーバを一括して弊社でお預かりするソリューションを提供しています。これにより大学様は物理サーバの運用から解放されるとともに、アイネットのデータセンター内でGAKUENシリーズとも密接に連携できるようになります」
 NGECは、直接のユーザーであるアルファコンピュータに対してサービスレベルを保証するだけでなく、アルファコンピュータがソリューションを提供する個々の大学ユーザーに対しても同様のサービスレベルを保証している。そのため、「お客様に大きな安心感を与えることができている」(松原氏)という。こうした大きな安心感を武器に、今後もより多くの大学ユーザーにGAKUENデータセンターの価値を届けていきたいと松原氏は抱負を語る。
 「今後は他のクラウドサービスとも幅広く連携したり、SINET(学術情報ネットワーク)を介した接続をサポートしたりするなど、様々なサービスをうまく組み合わせることで大学様の多様なニーズに応えていきたいと考えています。そのためにもNGECには、さらなる機能強化や他のサービスとの連携強化をしていただければ、と期待しています」

アルファコンピュータ株式会社
クラウドサービス部 
営業課 係長
平野 万里子 氏

お問い合わせ先

担当部門/DC本部

TOP